ちょっと変わった笹団子 2009-06-17

Posted at 09/06/17 コメント(9)»
投稿者: おくさま  カテゴリー: 食べ物

笹団子
これは新潟名物「笹団子」。
実はどこにでもある普通の笹団子とは違うんです。
従姉の手作り笹団子。
ひとまわり大きいのも嬉しいね。

笹団子
普通「笹団子」と言ったら、ヨモギで作るのですが、これは「ごんぼっぱ」という植物から作ったそうです。
牛蒡の葉に似ているそうですが・・・私は見たことありません。
ヨモギ団子より緑色が薄いです。

笹団子
中は粒餡。嬉しいね♪


facebookやっています

"ちょっと変わった笹団子 2009-06-17"へのコメント

コメント » 投稿者 EF510-13 at 2009/06/17 19:20

こんばんは
>手作り笹団子。
オオッ!おいしそう!!
今の季節店頭にたくさん並んでますが手作りが一番ですね!
>「ごんぼっぱ」
南蒲原の山手の方ではよもぎではなくこれが一般的です!
薬臭さも無くおいしくいただけます!
つぶあんもいいですね!!
ついこないだまで親戚で作ってましたが重労働のため残念ながら廃止になって食べられなくなりました(´・ω・`)

コメント » 投稿者 エンドウマメ at 2009/06/17 19:34

手作りの笹だんごは、その人の愛情も込められていますから
美味しさ倍増でしょうね。 笹だんごは、粒あんが美味しいですよ。

コメント » 投稿者 おくさま at 2009/06/17 21:47

>EF510-13さん
こんばんは。
加茂の従姉からいただきました。
食べるのは簡単だけど作るのは大変なんですよね・・・
冷めてしまえば硬くなるし、無添加の証拠です。
手作りはありがたいです。

>エンドウマメさん
食べるのがもったいないほどでした。
手作りはやっぱり美味しいです。

コメント » 投稿者 玉井人ひろた at 2009/06/17 22:31

オヤマボクチ(キク科ヤマボクチ属)と言うのが正式名称だそうですが「山ゴボウ」のことのようですね。
こちらでも食べているはずです。長野では蕎麦に使うようで、東北各地や茨木など北関東でもヨモギ代わり使うところは多いようです

コメント » 投稿者 おーちゃん at 2009/06/17 23:21

実家の母が作る笹団子はまさしくこれです。
ごんぼのは・・・・と言っていたような???
よもぎではありませんでした。
よもぎは、春先の草餅をつくる時に摘んだ記憶があります。
今ではこの笹団子は絶滅危惧種かも知れません!^^

コメント » 投稿者 玉井人ひろた at 2009/06/18 09:28

正式には「オヤマボクチ」と言うんですね。ヤマゴボウが一般的だと思いますが、長野ではそばにもヨモギ代わりに入れるとか、
各地で使われているんですね。わが地域も餅にヨモギ代わりに入れて作る方が今でもいますよ

コメント » 投稿者 TWINS at 2009/06/18 09:45

おはようございます。

私もこの前『手作り』の笹団子もらいました。
やはり売ってるものとはひと味違うおいしさ!

笹団子も出来てから日をおかずに食べるのが
おいしく食べられますよね(*^^)v

コメント » 投稿者 おくさま at 2009/06/18 21:39

>おーちゃんさん
中越あたりはこういう笹団子なんでしょうかね。
確か、「ごんぼっぱ」とか・・・似ていますね。
この団子はヨモギ団子より手間がかかるようです。
作られる人も限られているのでは?

>TWINSさん
こんばんは。

手作りってやはりいいものですね。
何だか安心して食べられます。

硬くなったらレンジでチン!すれば出来立ての風味!
でも、やっぱり出来立てにはかないません!

コメント » 投稿者 おくさま at 2009/06/21 22:53

>玉井人さん
ごめんなさい。NGワードに引っかかったようです。
「オヤマボクチ」は聞いたことがあります。
見たことはありませんが。
手間がかかるらしく、最近ではあまり作らなくなっているようです。
それを売りにして作っているところもあるようですが。

お知らせ

★Macintosh IE5からはエントリーのタイトルバー、及びサイドバー装飾が見えません。
ご了承ください。
また、詳細ページ以下はレイアウトが崩れています。
★スパムコメント・トラックバックが多発しているため過去ログはコメント・トラックバックを閉鎖しております。
ご了承ください。

★ココログからのトラックバックはスパムフィルターに引っかかります。
コメントにてお知らせください。

新着トラックバック

月別アーカイブ

おくさまのブログご紹介

広告

人気記事ランキング

2008年7月16日より