PCのメンテナンス 2008-12-12

Posted at 08/12/12 コメント(9)»
投稿者: おくさま  カテゴリー: パソコン・プリンター

winメンテ
先日の勉強会でSEO講師のM氏が
「e-ねっと阿賀野塾のメンバー3人が立て続けにPCの不調を訴えた」と言うことで、PCのメンテナンス方法を教えてくださいました。

そういえばしばらくメンテナンスしていないなぁ・・・と言うことで、時間ができたので仕事用PC2台をメンテナンスしました。

上はWindowsPCのボリュームの最適化。
たいしたことなかったけど・・・
パーテーションを切ったほかのディスクは「最適化する必要はありません」と出ました。
もちろん、エラーチェックもしましたよ。

macメンテ
こちらはMacのボリュームの最適化。
こちらも軽度でした。
エラーチェックも軽度。

長くPCを使っていると箱の中に埃がたまり、これからの時期湿気が付き、これが基盤に触れてショート!なんてこともあるそうです。
本当は1年に1回くらいは箱を開けて掃除機で埃を吸い取るとよいのですが、ひとりではこを開けるのは怖いなぁ・・・
通気口に貼るフィルターもあるそうです。
通気口から掃除機をかけようか・・・

ノートPCの場合は通気口から掃除機で埃を吸い取るそうです。
私は持っていませんが。

皆さんはメンテナンスしていますか?
「転ばぬ先の杖」ですよ!


facebookやっています

"PCのメンテナンス 2008-12-12"へのコメント

コメント » 投稿者 たぬきとむじな at 2008/12/13 06:47

おくさまこんにちは!
今見たら、PCのファンのところが真っ白になっていた。
掃除機でほこりを吸い取らないと!
そういえば買ってから一度も掃除をしたことが無かった・・・・

コメント » 投稿者 玉井人 at 2008/12/13 18:35

デフラグソフトの使い方ですよね。
私のはメモリー不足なので、月に2回はやっています。

コメント » 投稿者 セット at 2008/12/13 18:56

PCのメンテナンスですか。
HDDのエラーチェックは、定期的にやることは必須ですよん。
それとデーターのバックアップもね。

ホコリ等のPC内部の掃除は、設置場所によってかなり条件が違うのでその頻度はなんともいえませんが、冷却ファンの辺りの汚れ具合から判断すると良いでしょうね。
本来PCは、比較的クリーンな環境で使用するように作られています。ゆえに、ホコリの多い所で使用している場合はたまには確認しましょ♪

仰せの通り「転ばぬ先の杖」なのです。
でも、なかなかできないけどね。(^▽^笑)

コメント » 投稿者 おくさま at 2008/12/13 23:08

>もうぞうさん
時間がかかりますが、『転ばぬ先の杖』です。
トラブルがあってからでは遅いんです。
そういう私も億劫でずーっとやっていなかったです。
エラーチェックは30分くらいかかったかな?

>セットさん
はい、たまにはメンテナンスして可愛がってあげないとね。
寿命が早くなったら嫌ですから。
そう、データのバックアップはやらないと!
トラぶってデーターが消えたらおしまいですからね。
私みたいにネットショップやっている者は。

埃を取るのに箱を開けるのは怖いです・・・

>玉井人さん
上の画像はデフラグソフトです。
これ、1回やってチェックしても「最適化する必要があります」と出ます。
2回やっても同じ。
結局は直らないのでしょうかねぇ。
息子に聞いても同じになるそうです。
システム以外のディスクは「最適化する必要はありません」と出ます。

>たぬきとむじなさん
こんばんは。
そんなもんですよ!
私も買ってから一度も掃除していません。
箱を開けて掃除してどこかに触って動かなくなった・・・なんてことになるのが怖いのです。

コメント » 投稿者 すのー at 2008/12/15 08:53

掃除機の吸排気はマイナス電子を帯電しているので、パソコン掃除に用いるのは危険ですよ。パソコンショップで売っているエアーダストで吹き飛ばす方が安全です。
筐体を開けた時はまず電源部を触って、身体とパソコンの電荷を一致させましょう。万一、パチッ!と静電気が飛ぶと、メモリやCPUなどが壊れてしまいます。

コメント » 投稿者 おくさま at 2008/12/15 20:44

>すのーさん
ありがとうございます。
そういえば、聞いたことがあるような。
次の勉強会でみんなに教えないと!
多分やっている人はいないと思いますけど。

コメント » 投稿者 すのー at 2008/12/16 01:03

実はパソコンで一番ホコリが付き、消耗しやすいのは電源部なんです。
静電気が発生してチリを呼びますし、しかも密閉された箱の中。私は筐体を開けたついでに電源部も分解して、中に積もったホコリをついでに掃除しています。

5年経ったパソコンでは空冷ファンも全部交換してしまいます。
もちろんそこまで徹底的にやる必要は少ないんでしょうね。
今でもG4は元気に起動します。中身は大分取り替えてしまいましたが。

コメント » 投稿者 おくさま at 2008/12/16 22:52

>すのーさん
何度もありがとうございます。
箱を開けて分解したら組み立てられなくなっちゃいます。(;^_^A あせあせ
ファンは交換した方がいいのでしょうね・・・

コメント » 投稿者 すのー at 2008/12/16 23:56

ファンの交換時期は、異音が発生したらです。
同じ規格の部品が入手できない場合もありますが、基本的に同じ風量のものと交換します。温度センサーと電源コードの分岐がキモですね。筐体内をバラバラに分解するので、慣れてない方はやめておいた方がいいです。業者さんにまかせましょう。

お知らせ

★Macintosh IE5からはエントリーのタイトルバー、及びサイドバー装飾が見えません。
ご了承ください。
また、詳細ページ以下はレイアウトが崩れています。
★スパムコメント・トラックバックが多発しているため過去ログはコメント・トラックバックを閉鎖しております。
ご了承ください。

★ココログからのトラックバックはスパムフィルターに引っかかります。
コメントにてお知らせください。

新着トラックバック

月別アーカイブ

おくさまのブログご紹介

広告

人気記事ランキング

2008年7月16日より