秋の味覚 2008-10-07

Posted at 08/10/07 コメント(6)»
投稿者: おくさま  カテゴリー: 料理

菊
先日の勉強会後の懇親会で菊のくるみ和えを食べましたが、六斉市へ行ったら菊が出ていたので買ってしまいました。
こちら新潟ではこのピンクの食用菊を「かきのもと」と言います。
柿の木の下で栽培した???

菊のごま和え
菊は茹でてはいけません!
沸騰したお湯の中に酢を入れて火を止め、その中に菊をさっとくぐらせるだけです。
菊の持つしゃきしゃき感が無くなってしまうからです。

畑から冬菜を採ってきて、一緒にごま和えにしました。


facebookやっています

"秋の味覚 2008-10-07"へのコメント

コメント » 投稿者 エンドウマメ at 2008/10/07 19:28

いいなぁ・・・かきのもと。 冬菜との和え物は、いい感じに美味しいでしょう。
お盆に帰省した時は黄色いのしか無く・・・かきのもとが食べたいと思いました。

コメント » 投稿者 おくさま at 2008/10/07 21:17

>エンドウマメさん
やっと出始めました。
しばらく楽しめそうです。

黄色い菊も美味しいと思いますが・・・
本当は胡桃和えにしたかったのですが、胡桃がなかったので・・・

コメント » 投稿者 kiyoka at 2008/10/08 06:04

胡桃も胡麻も美味しそうな味付けですね。
かきのもと ほとんど売っていません。
そちらから越してきた人は寂しいでしょうね。

コメント » 投稿者 さいとう at 2008/10/08 15:53

子供の頃は、見た目もそうなのですが独特のクセがあるので
とてもたべれませんでした。

今は、好きとまではいきませんが、やっぱりこの季節になると
一度は口にしたいですね、青菜といっしょに、ゴマ和え、くるみ
和えなどで食べるのがおいしいですよね、あと柿の実なんかも
和えるとおいしいです。

この辺では、新発田の五十野が、かきのもとの産地ですよね。

コメント » 投稿者 玉井人 at 2008/10/08 19:02

我が家では「モッテノホカ」と言う言い方ですね。
菊のご紋を食べるのは「持っての他だ」からきたとか・・・
カキノモトは垣根に使っていたからとか・・・
柿木のもとに植えられていたとか・・・

植物の名はおもしろいです

コメント » 投稿者 おくさま at 2008/10/08 23:09

>kiyokaさん
菊を食べるのはこの辺だけかしら・・・
私も畑で作ってもいいんだけど、今は場所がなくて・・・
作ったことあるんです。
株分けの時点で場所がなく、1年で終わってしまいました。

>さいとうさん
ほんのり苦味があって・・・でも調味料で消えてしまいます。
味よりしゃきしゃきした歯ごたえを楽しみたいですね。
我が家も子供はあまり喜びません。
一応は食べますが。

柿と一緒に・・・柿が採れたらいいですね!
五十野が
有名なんですか!
六斉市では豊栄のおばちゃんが持ってきます。

>玉井人さん
「もってのほか」は山形でも言うようです。
「かきにもと」は柿の木の下に作ったそうな・・・
ほんと、面白いです。

お知らせ

★Macintosh IE5からはエントリーのタイトルバー、及びサイドバー装飾が見えません。
ご了承ください。
また、詳細ページ以下はレイアウトが崩れています。
★スパムコメント・トラックバックが多発しているため過去ログはコメント・トラックバックを閉鎖しております。
ご了承ください。

★ココログからのトラックバックはスパムフィルターに引っかかります。
コメントにてお知らせください。

新着トラックバック

月別アーカイブ

おくさまのブログご紹介

広告

人気記事ランキング

2008年7月16日より